(Home - 「ジャズのスパイス」/ BACK)

現在作業中の分は・・・
  1. 「Folk Forms No. 1/ Charles Mingus」(スタジオ・ライブ)
  2. 「The House I Live in/ Sonny Rollins」(4バース・チェンジ)
  3. 「My Funny Valentine/ Ronnie Mathews」(速めのテンポ)
  4. 「Alone together/ Brian Dickinson」(殆ど倍速にして)
  5. 「That Old Feeling/ Art Blakey 6」(アレンジの妙、そしてシンコペーション)
  6. 「Summertime/ Herbie Mann」(単音アドリブの妙)
  7. 「Joshua Fit de Battle of Jericho/ Grant Green」(簡素なモチーフの繰り返しの妙)
  8. 「Autumn Leaves/ Michel Petruccianni」(簡素なモチーフの繰り返しがしつこい(orz)
  9. 「Misterioso/ Sonny Rollins」(耳慣れた名曲の一節の引用)
  10. 「If I Were a Bell/ Miles Davis with Red Garland」(耳慣れた旋律の引用)
  11. 「When You Wish upon a Star/ Roland Hanna」(懐かしい童謡を枕に持って来た)
  12. 「For Once in My Life/ Tsuyoshi Yamamoto」(この日ならではの引用)
  13. 「How High the Moon/ Ella Fitzgerald」(ヴォーカルでも堂々の引用です)
  14. 「Quiet Nights of Quiet Stars/ Oscar Peterson」(名ピアニストの小技)
  15. 「I Got Rhythm/ Hiromi Uehara」(ライブでの掴み)
  16. 「What's My Name/ Sonny Rollin」(特徴あるリズム・パターン)
  17. 「Walk Spirit, Talk Spirit/ McCoy Tyner」(強烈で、微塵も揺るがぬリズム・パターン)
  18. 「Tagore/ Charles Lloyd Quartet」(ジャレットの内部奏法)
  19. 「The Cure/ Keith Jarrett(特徴あるリズム・パターン)
  20. 「Four Women/ Nina Simone」(2)(淡々と通奏されるフレーズ)
  21. 「Sock Cha Cha/ Benny Golson」(軽快なリズム)
  22. 「Green Dolphin Street/ Eric Dolphy」(1)(耳慣れた旋律の引用)、(2)(3)(4)
  23. 「Mr. P.C./ Lambert, Hendricks and Ross」での見事なヴォカリーズにおける驚異的な活舌
  24. 「Dark Eyes/ Wynton Kelly」:見事なイントロの捌き
  25. 「Una Mas/ Kenny Dorham」:見事な締めの捌き
  26. 「April in Paris/ Count Basie and His Orchestra」:定番の締め
  27. 「Django/ Grant Green」:いつの間にか消えていく締め
  28. 「Bohemia after Dark/ Kenny Clarke」:キッパリと言い切る感じが堪らない極上の締め
  29. 「All or Nothing at All/ John Coltrane」:初め良ければ、締めも良し
  30. 「Autumn Leaves/ Julian Cannonball Adderley with Miles Davis」:唸らざるを得ない締め
  31. 「Autumn Leaves/ Gene Ammons and Sonny Stitt」:和気藹々とした締め
  32. 「Beautiful Love/ Bill Evans」:カデンツァに行かず、至極真っ当な締め
  33. 「Autumn Leaves/ Keith Jarrett」と「 Nardis/ Bill Evans」:共通する妙味(1)(2)(3):一寸字余り(orz)続:一寸字余り(orz)
  34. Stanley Steamer/ Earl Hines:リフ気味の強奏
  35. 「Nathalie/ Hod O'Brien」:普段着の「入り」
  36. 「Willow Weep for Me/ Dexter Gordon」(1):家でジャムってるんかよぉ・・・(2)
  37. 「Willow Weep for Me/ David 'Fathead' Newman」:ジャズワルツ版
  38. 「Besame Mucho/ Art Pepper」:Barney Wilen、そしてDuke Jordan
  39. 「Ow!/ Johnny Griffin」:寛いでいるようでいて、「引用」で盛り上げるのも忘れない
  40. 「Blues Five Spot/ Thelonious Monk with Johnny Griffin」: 史上屈指のテナー・ソロによるカデンツァ
  41. 「Dear Old Stockholm/ Miles Davis」でのユモレスクの引用
  42. 「Reunion Blues/ Oscar Peterson」での「My Blue Heaven」の引用他
  43. 「A Night in Tunisia/ Art Blakey and Clifford Brown Vol.1」における「Joshua fit the Battle of Jericho」の引用
  44. 「Kelly Blue/ Wynton Kelly」における「繋ぎリフ」
  45. 「Minor Vamp/ Benny Golson」における「繋ぎリフ」
  46. 「Impressions/ A Tenor Supreme」(1)(2)(3)(4)(5)
  47. 「Minor Vamp/ Blue Soul (Blue Mitchell)」における「リフ使い」
  48. 「Sometimes I'm Happy/ Walter Bishop Jr.Trio (Speak Low) 」における「ウォーキング・ベース」
  49. 「Sometimes I'm Happy/ Oscar Peterson (The Trio live from Chicago) 」における「Lester Youngの歴史的な締めフレーズの引用」
  50. 「Madrugada/ Michel Sardaby (Night Blossum)」における「ベースが執拗に挟んで来る伴奏リフ」choice
  51. ・・・・・

ジャズのスパイス(暫定版)

  • ジャズを楽しくしたり、その深みにドンドン惹き込んで毎日ジャズを聴かずにはおれなくさせるスパイスの世界にようこそ・・・
  • 味付けのスパイスと言っても胡椒に始まって、パプリカ、ナツメッグから、この頃は世界的な地位も得たワサビに至るまで色々とあるように、ジャズのスパイスも多種多様です。全体を見回すには似たようなものを一括りにしなければならないな、と取り敢えず項目を大分けにしてみるとして・・・
  • ソロ、デュオ、トリオと面子が増えて、やる曲もダンサブルなのからバラードまで色とりどりで・・・

    色んなスタイルの曲
  1. ピアノトリオ
  2. Brother John/ Julian Canonball Adderley(ワルツ)
  3. フリーの人のバラード
  • ジャズメンは自分の楽器を愛していて、それこそ寝る時だってベッドの中で離さないと言いますが・・・
    楽器の魔力
  1. Blue Head/ Clifford Jordan(テナーサックスのグロウル)
  2. Love Supreme/ John Coltrane(テナーのフラジオ)
  3. Alone together/ Pete Jolly
  4. Please Request/ Oscar Peterson
  5. (ドラマーの偏執)
  • スタジオ、ジャズフェス、クラブと演奏環境もいろいろあり、色んな所で色んな工夫をして・・・
    ひと手間かけた録音
  1. 「Folk Forms No. 1/ Charles Mingus」(スタジオ・ライブ)
  • 舞台に出て、まずは「掴み」で注目を一手に集めるために、ジャズメンはイントロに凝るんです。
    起承転結の「起」
  1. All the Things You Are/ Charlie Parker aka Bird od Pardise。
  2. Bye, Bye, Blackbird/ Red Garland
  3. On Green Dolphin Street/ Bill Evans
  4. Nathalie/ Hod O'Brien(入り)
  5. Afro Blue/ Abbey Lincoln(イントロ)
  • ジャズの醍醐味であるアドリブで、此奴は考えに考えたアドリブの展開で、アッと言わせる気だったのか・・・
    起承転結の「承」
  1. Stella by Starlight/ 本田竹廣
  2. 「The House I Live in/ Sonny Rollins」(4バース・チェンジ)
  3. Brother John/ Julian Canonball Adderley(ワルツ)
  4. It Ain't necessarily so/ Herbie Mann(唸る)
  5. The Wise One/ McCoy Tyner(16分音符)
  6. St Thomas/ Sonny Rollins(カリプソのリズム ドラムスのソロの後は4ビート)
  • えぇっ、そこでそう来るのかぁ・・・というような一寸したヒネリが欠かせません
    起承転結の「転」
  1. Summertime/ Herbie Mann
  2. Whisper not/ Art Blakey/ Benny Golsonのセカンド・リフ
  3. Django/ Grant Green/ バック・リフ
  • 終わり良ければ、全て良しだから、やっぱ「締め」で唸らせないと・・・
    起承転結の「結」
  1. Una Mas/ Kenny Dorham
  2. I Want to Talk about You/ John Coltrane at Birdland(カデンツァ5分頃から終わりまでの圧倒的な三分間
  3. Django/ MJQ, Ray Brown/ 定番化したリフ/
  4. ・・・
  • ・・・
  • (Home - 「ジャズのスパイス」/ BACK)
    アクセスカウンター