(Home - Title Navigator / BACK)
はNelsonのお勧めです
作曲: Arthur Schwartz
- これは「一人ぼっち」と言うことではなく、「二人だけで」と言う意味ですので、誤解のありませんように。
- ヴォーカルならカーメンで決まりですが、曲名にちなんでか、デュオの演奏が多くあります。


Something to Swing about/ Carmen McRae
女性ヴォーカル。先ずはこれを押さえておいてください。


Quiet Kenny/ Kenny Dorham
トランペットのワンホーン。名盤「蓮の華」の中でも、もっとも人気の高い演奏です

Pete Jolly and Friends
ピアノトリオ。個人的には、この曲の良さを最初に認識させられた趣味の良いピアノ演奏です

Motion/ Lee Konitz
ピアノレスのアルト。凝縮された即興性に舌を巻くしかない、質の高い演奏です
Brian Dickinson
ピアノトリオ。この人のいいところが出た演奏です
Alone Together/ 今田 勝
ピアノ・ベースデュオ。ムラージュとの心に沁みるデュオです
Jazz Nocturne/ Lee Konitz
アルトのワン・ホーン。バロンの好サポートを得て、実に美しい世界が展開されます。
The Comlete Helen Merrill on Mercury
ヴォーカル。女声ヴォーカル手持ちの中ではコレが良いんですが、、、
更に探求を進めたい方には、
- So in Love/ Donald Bailey
ハーモニカ
- Young Chet/ Chet Baker
- Chet/ Chet Baker
2管クインテット
- Speak Low/ Walter Bishop Jr
ピアノトリオ
- Live at the Cafe Bohemia/ Art Blakey
2管クインテット
- The Poem/ Rahn Burton
ピアノトリオ
- Some of My Favorite Things/ George Cables Jazz Trio
ピアノトリオ
- Another Direction/ Cyrus Chestnut
ピアノトリオ
- The Child within/ Billy Childs
ピアノトリオ
- How Beautiful Is Night/ Gene Dinovi
ピアノトリオ
- Music Matador/ Eric Dolphy
- Early Art/ Art Farmer
- Always Say Goodbye/ Charlie Haden
テナーのワンホーン
- Standards/ Elias Haslanger
テナーのワンホーン
- Cry Me a River/ John Hicks
ピアノトリオ
- Keith Jarrett at the Blue Note,The Complete Recordings
ピアノトリオ
- Vivian/ J. J. Johnson
トロンボーンカルテット
- Photograph/ Yoshiko Kishino
ピアノトリオ
- 3 Live Concerts/ Tohru Konishi
ギター
- Looking back/ Steve Kuhn
ピアノトリオ
- Soparano Sax/ Steve Lacy
ソプラノのワンホーン
- Now's the Time/ Hal McKusick
- Progression, The Art of the Trio Vol 5/ Brad Mehldau
ピアノトリオ
- Piano for Nuria/ Tete Montoliu
ピアノトリオ
- Drive, Passion, Unpredictable/ Dick Morgan
ピアノトリオ
- Milestone Jazzstars/ McCoy Tyner + Ron Carter
ピアノ+ベース
- And the Contemporary Leaders/ Sonny Rollins
テナーセクステット
- Obsession/ Wallace Roney
2管クインテット
- Skylark/ Shirley Scott
ピアノトリオ
- Power Station/ Michael Weiss
テナーのワンホーン
- Reunited/ Richard Wyands
ピアノトリオ
(Home - Title Navigator / BACK)
