(Home - Hear Me Talkin' to Ya / BACK)

Miles DavisのPrestigeからCBSへの移籍とBob Weinstock社長(2)
  • コレを聴きつつ読むと、きっと和める筈です。このメモの前回分はここにあります。
    Newportジャズ祭で注目されて・・・
  • CBSがMiles Davisに目を付けたのは50年代初め前後からのバードによる抜擢後直ぐだったようで、ライブでの評判も良く、特に55年のNewportジャズ祭でよくある「取り敢えずビッグネームの皆さんに集まって貰いました」という、All Star Jam Sessionの演奏をリードしたことが大評判になりました。先ず、アノDuke EllingtonがMCを若々しい声で引き受けてくれて、Zoot Sims、Gerry Mulligan、Thelonious Monk、Percy Heathといった人気ジャズメンの面子紹介をしてくれました。そんな大物たちを向こうに回してMilesが半時間くらいの出番の機会を得たんですが、その様子はここに音声動画としてアップされています。その時やった「’Round Midnight」(この動画の9分半頃から)他3曲の演奏が、CBSの幹部になっていたGeorge Avakianの兄貴に注目されて、Milesの引き抜きが真剣に検討され始めと言います。
    作曲者のモンクとの顔合わせなので・・・
  • このジャズ祭の半年前に録音された名盤「Bags Groove」の録音はクリスマス・セッションとして有名で、Milesが自分が吹く裏での伴奏をしないでくれ(Lay out)と大先輩のMonkに断る様子が、そのままテイク中に残されていました。しかし、半年後のこのジャズ祭でのMonkは、以前のゴタゴタが頭をよぎったのか、独特の持ち味を抑え気味にしながらも、Milesの伴奏をずっとし続けているのが聴けて、これはこれで面白いですね。
    Gil Evansの編曲が気に入って・・・
  • 「’Round Midnight」の演奏は、その後Milesのオハコになりますが、それは皆さんご存知の斬新なアレンジの賜物です。その前年に出会った編曲者のGil Evansがピアノで弾いて見せた、サックスのオブリガードと前テーマ終りのブリッジが目立つ、斬新なイントロにMilesは惹き込まれました。彼は、そのアレンジを完全な耳コピで覚えてしまい、自己のクインテットの面子に教え込みましたが、このジャズ祭では打ち合わせ無しの「All Star Jam session」ですから、そんな凝ったことはしていません。

    この秀抜なイントロでは以下の二つの部分が特徴的だとして良く採り上げられていますので、、下掲の切り出し部分をお聴きください。
    先ず、冒頭のペットのテーマ提示を支えるてサックスが聴かせるのが・・・

    まぁ、オブリガードとでもいうのか、あるいはカウンター・メロディーと呼ぶべきなのか、上手い付けになっていますね。
    そして何よりも印象的なのが・・・


    ペットとサックスの突然の強奏ながら、最初に聴いた時から違和感が無いアドリブ・パートへの見事な受け渡しになっています。このようなイントロをGil EvansがMiles Davisの所に遊びに来た時にピアノで聴かせた所、Milesが大いに気にって耳コピで手下に教え込んでしまい、それが現在ではこの曲の定番の「入り」になってしまったのです。

    多分、何度かライブで慣れてからのことなんでしょうが、面白いことに、最初にこの曲をクインテットで録音したのはCBSの方が先で、移籍前の56年9月でした。それに遅れること一月、専属元のPrestigeでは2回目のマラソン・セッションの時、つまりは10月の録音となっています。
    世評も高く・・・
  • 恐らくCBSのAvakianも、PrestigeのWeinstockも、この入りとその後のアドリブ・パートでのMilesとColtraneがスゴイことに気付いて称賛したし、当時のクラブでのライブ演奏でも大いに喝采を受けたのだと想像しますが、このGil Evansのアイデアによるイントロはその後10年以上もの間、Milesはいつも使い続けましたし、他のジャズメンもMilesとGilへの敬意を込めてこのイントロを定番のごとく使うようになって行ったのでした。
  • ・・・とメモした所で疲れちゃったんで、後は次に回します。

(Home - Hear Me Talkin' to Ya / BACK)
アクセスカウンター