(Home - Title Navigator / BACK)
はNelsonのお勧めです
作曲: Ray Henderson
- まぁ、そのまま読んで「黒い鳥」の歌なんでしょうが、物の本によれば、Blackbird(黒うた鳥)は黒人を指す意味もあるそうです。ゆっくり目に演奏されることが多く、しみじみした味が良いようです
- マイルスや、メリルの演奏の他、ピアノトリオやヴォーカルに、結構良い録音がある。


'Round about Midnight/ Miles Davis
2管クインテット。マイルスとしては、コレが初録音でしょうか

At the Prelude Vol 1/ Red Garland
ピアノトリオ。マイルスバンドでやっていたせいか、自分流でやるとこうですョ、という感じでしょうか

Live Trane: The European Tours/ John Coltrane
テナーカルテット。マイルスバンドから独立したばかりもあってか、この曲をこの時期は結構録音しています。

Bye, Bye, Blackbird/ Keith Jarrett
ピアノトリオ。マイルスを偲んで、という盤で勿論コレをやっています、しかも2トラックも、、、

The Complete Helen Merrill on Mercury
ヴォーカル。正に、「ニューヨークのため息」ですね
Super Bass/ Ray Brown
ベースバトル。ベース3本で聴くこの曲も乙なものです
Complete Miles Davis in Person, Friday and Saturday Nights at the Blackhawk/ Miles Davis
2管クインテットマイルスのライブものでは、コレです。
This Is Honda/ Takehiro Honda
ピアノトリオ。力演が魅力の本田さんの本領発揮です。
- Live at the Downtown/ Gianni Basso
テナーカルテット。イタリアの重鎮テナーによる好演奏です
- Everything for You/ Jos van Beest
ピアノトリオ
- The Complete Graz Concert/ John Coltrane
テナーカルテット
- At Newport 1958/ Miles Davis
3管セクステット
- Identification/ Yancy Korossy
ピアノトリオ
- Page One/ George Ohtsuka
ピアノトリオ。大塚・市川の名コンビです
- The Good Life/ Sonny Stitt
吹けばジャズになる、というかそれ以外には興味はないというジャズそのもののジャズメンによる好演奏です。
- I Love Paris/ Jackie Tarasson
ピアノトリオ。今様ピアノの典型ですか
- The Divine Miss V Live in Japan/ Sarah Vaughan
ヴォーカル。女声ヴォーカルならコレです
- Over the Rainbow/ Millie Vernon
ヴォーカル
- The Incredible Kai Winding Trombones
(Home - Title Navigator / BACK)
